SSブログ

コロナ以後 [雑感]

現在進行中のコロナ禍が終わったら…。

社会がどう変るか、議論がかまびすしい。

①グローバル化の終わり。

②格差の拡大。

経済的には

③民間の過剰貯蓄。将来不安に備えて金を貯める。

④政府と中央銀行の協力が密接になる。今の日本を見ても分かることだ。

⑤低金利が続く。高金利にしたら、財政が破綻してしまう。どの国でも同じだ。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「女相続人」 [映画]

10年ぐらい前まで、映画らしい映画というと、ウィリアム・ワイラーの作品を思い浮かべたものだ。チャカチャカしたCG映画は馴染めない。骨太演出のワイラー作品が一番だ。

ワイラーの作品では、俳優の演技の素晴らしさも堪能できる。表情とか仕草が誤解のないように演出されていた。画面の構図も明瞭である。

ワイラーの場合、左右、前後の構図ばかりではなく、上下の構図も重要である。ワイラーぐらい、階段をうまみに使う監督はいない。アメリカの家屋の場合、玄関から入ると、吹き抜けの広間になり、そこに階段がある。玄関から入ってきた人間を階段の上から迎えるという構図をとりやすい。

この映画では、上下の構図は余り使用されていないが、ラストは、ランプを持って階段を上がってくる女主人公のオリヴィア・デ・ハヴィランドを映す。

登場人物の関係と心理を構図で誤りなく描き出すのがウィリアム・ワイラーである。従って、観客に誤解のないように理解させるためには、各シークエンスのテンポは通常よりも遅くなる。この映画は2時間かかるが、他の監督ならば、15分ほど短くなっていただろう。

オリヴィア・デ・ハヴィランドは資産家の娘。しかし、父親に愛されていない。いわば抑圧された状態である。父が娘を憎むのは、最愛の妻が娘を産んで死んでしまったからである。愛する妻を失った原因となった娘を憎んでいる。娘は内向的にならざるをえない。

オリヴィア・デ・ハヴィランドはお姫様スターだったが、メイクを変えて魅力のない顔に化けている。話し方もおどおどして落ち着かない。こういう娘だから、男が近寄らない。

そういう娘に言い寄るのがモンゴメリー・クリフトである。ただ、観客には、この男が財産目当てなのか、本当に愛しているのかが、分からない。演じるのがモンゴメリー・クリフトだから、誠実そうに見えてしまう。

結局、駆け落ちしようということになるが、しかし、そうなると、相続権を失うことを知り、モンゴメリー・クリフトは迎えに来ない。

このことにより、娘は現実に目覚め、抑圧から解放される。喋る口調も変る。「自立」の第1歩を踏み出すのだ。父親に「お父さんは私を憎んでいる」と言い放ち、病んでいる父親を動揺させる。臨終にも立ち会わない。

全財産を相続した娘に、モンゴメリー・クリフトは再び言い寄るのだが、約束した時間に、娘は玄関の扉に錠をかけて入らせない。玄関の天窓越しにランプの光を遠ざかるのを見て、男は棄てられたことを知るのだ。
タグ:女相続人
nice!(0) 
共通テーマ:映画

1968年1月 [雑感]

昔の日記から。

1月5日。『午後1時起床。雑煮を食べ外出。桜木町から伊勢佐木町へ歩く。散策し、また桜木町に戻る。夜はテレビを見続ける。「ザ・モンキーズ」「ビクター歌うゴー・ゴー・ゴー」「今週のヒット速報」など。NHKで「水上の音楽」をきき、感激。』

(この頃は、昼と夜が逆さまの生活だった。そういう生活をしていたときがあった。もう忘れていたが。歌番組ばかりを見ていたが、どういう番組だったのだろう。誰が歌っていたのか。)

6日『昼過ぎ起床。外出し綱島まで歩く。あとは家でテレビを見た。「ビート・ポップス」など。「ゴメスの名はゴメス(結城昌治)読了。「蒼ざめた馬を見よ」「夏の恐れ」(五木寛之)読了。』

(「ビート・ポップス」は覚えている。大橋巨泉が司会者だった。小山ルミや杉本エマが踊っていた。)

7日。『昼過ぎに起床。遅く起きると、消極的になる。買い物に高島屋、東急百貨店に行ったが、結局、何も買わなかった。東急Dは高級ムードがいい。夜はTV。「赤い河」を見る。西部劇を見たという満足感がある。「赤い広場の女」「弔いのバラード」「天使の墓場」(五木寛之)「ある小倉日記伝」「菊枕」(松本清張)読。』

8日。『午後3時起床。新丸子まで外出したほかは家にいる。沈滞気味。夜TV。6時から0時15分まで。「火の記憶」「断碑」「笛壺」(松本清張)読。就寝朝6時。』

9日。『午後1時起床。横浜高島屋で丸首セーターを買う。2000円也。あとは家。TVを見る。「ザ・ヒットパレード」「歌のグランプリ」など。寒い一日だった。「赤いくじ」「父系の指」「石の骨」「青のある断崖」「喪失」「弱味」「箱根心中」(松本清張)読。』
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カンボジア アンコール遺跡群 タ・プローム 不気味な根 [旅行]

アンコール・トムを観光したあと、タ・プロームを訪れる。

仏教の寺院であるが、カジュマルの根に破壊されつつある寺院の様相が衝撃的だ。自然の脅威を思う。

観音菩薩。

14タ・プロム (2).jpg


塔門。

14タ・プロム (11).jpg


境内。巨大な根に驚く。スポアンと呼ばれるカジュマルの一種である。エイリアンのように思えた。

14タ・プロム (13).jpg


14タ・プロム (24).jpg


14タ・プロム (30).jpg


14タ・プロム (32).jpg


14タ・プロム (35).jpg


14タ・プロム (37).jpg


14タ・プロム (40).jpg


14タ・プロム (46).jpg


14タ・プロム (49).jpg


14タ・プロム (58).jpg



nice!(0) 
共通テーマ:旅行

カンボジア アンコール・トム遺跡 バプーオン [旅行]

アンコール・トム遺跡は広い。バイヨンからバプーオンへ移動する。

1060年頃に建てられたもので、ここはヒンドゥー教である。

13アコールトム (61).jpg


13アコールトム (63).jpg


王宮跡に移動。木造だったということで、石材しか残っていない。

13アコールトム (71).jpg


13アコールトム (73).jpg


ピミアナカス。ピラミッド型寺院。

13アコールトム (76).jpg


男池。ここで沐浴したと考えられている。

13アコールトム (78).jpg


テラスにつく。手前がバスの待機所だった。

13アコールトム (83).jpg


ライ王のテラス。6メートルの高さがある。

13アコールトム (87).jpg


象のテラス。

13アコールトム (88).jpg


ここでアンコール・トム遺跡観光を終える。所要時間は2時間。他にも見所はあるわけで、丁寧に見たら丸一日かかる。ただし、混乱して何が何だか分からなくなるかもしれない。




nice!(0) 
共通テーマ:旅行

レナウン倒産 [雑感]

レナウン、とうとう倒産。

レナウンというと、すぐにシルヴィ・ヴァルタンを思い出した。

さっそく、YouTubeで「ワンサカ娘」をききました。すぐに聴けるとは、便利になったものです。

「ワンサカ娘」のCMが流行ったのが1965年。あれから55年もたちました。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

神奈川県の感染者数>東京都の感染者数 [雑感]

新型コロナウィルス、神奈川の感染者数の方が東京都の感染者数を上回る。神奈川県民にとっては面白くない数字だ。21日の自粛解除を期待していたが、ダメになりそう。

とはいっても、東京都と神奈川県は一蓮托生の関係である。千葉県、埼玉県も同じで、この1都3県は首都圏という大都市を形成している。だから、たとえ東京都がゼロになっても神奈川県で数十人の感染者が出たら、東京都も自粛解除はできない。

神奈川県と東京都をつなぐ路線は、東海道本線、横須賀線、京浜東北線、京急本線、東横線、目黒線、田園都市線、小田急本線、京王線である。

ウンザリするほどの通勤者がいるのだ。

今回のコロナ騒動で、黒岩神奈川県知事が注目を浴びた。神奈川県知事は存在感がない。神奈川県には政令指定都市が3つある。横浜市、川崎市、相模原市である。3つ合わせると600万弱の人口である。神奈川県の人口はおおよそ900万人だから、神奈川県知事を意識するのは300万人程度。

横浜の住民は、県知事のことはほとんど意識しない。だいたい神奈川県民という意識がない。地方で、どちらから来られましたか、と訊かれることがある。いつも「横浜から来ました」と返事する。他の人も同じらしい。横浜から来たとはいいますが、神奈川県から来たとはいいませんね、と云われ、ああ、そうだなと思ったものだ。

まぁ、いずれにしても、東京都の感染者数だけに注目するのは誤りだ。1都3県の感染者数が大切だ。

(追記)5月19日。

結局、自粛解除宣言は、1都3県で、総合的に判断するようだ。当然といえば当然だが、神奈川県が東京都の脚を引っ張っている。21日は無理ではないか。関西圏は解除されるだろう。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本風 曖昧コロナ対策 [雑感]

今回の中国発コロナウイルス対策で、日本が曖昧な対応をしたことは事実だ。

中国からの入国制限も遅すぎたし、外出制限も、強制力のあるものではなく、自粛だった。外国人からすると、成功するわけがないと見られていた。

ところが、結果オーライである。39の県で自粛解除である。死者もまだ700人強。どうしてこういう結果になったのか、日本人にも分からない。結局、インフルエンザ並でここまで来た。2018年のインフルエンザの死者は3800人強だった。今回の方が遙かに少ない。

我々から見ると、欧米の感染者数・死者数が異様に多いと思われる。感染者数は検査しなければ分からないのだからともかくも、死者数はハッキリしている。

アメリカの85000人は、お国柄からいって驚きはないが、フランス・イギリスの死者数にはビックリだ。堅実と思われたドイツでも死者7800人強なのは意外だ。

発生元のアジア地区で死者数が少なく、欧米で多いのは謎だ。モンゴロイド系には軽い免疫があるのかもしれないが、医学的には証明されないだろう。

今回のコロナウイルスによる被害は、直接的な死者ばかりではなく、関連死も考えなくてはいけない。通常なら診察・治療を受けられるはずの患者が、治療できずに死んでいる可能性がある。3月、4月、5月とトータルの死者数がどうなっているか、気になる。

また、自殺者も増えるだろう。現在の予想では失業者は300万人増加。失業率は5%上昇。失業率が1%上昇すると自殺者は1000人~2000人増える。相関関係がある。失業率が5%上昇すると、自殺者は5000人~1万人ほど増える勘定だ。

安倍首相の指導力には批判が多いが、日本は、こんなものでしょう(笑)。将軍は無能、兵士は優秀というのが日本である。

(追記)5/19

どの国も首相や大統領の支持はアップしている。ひどい状態になったイタリアでもそうだし、イギリスでもそうである。死者数を見れば、対策が効果を発揮したとは思えないのに支持率が高いのはおかしい気がするが、指導力があるように思わせる点が支持される理由であろう。

安倍首相は、腰が定まらない印象を与えた点がまずかった。安倍首相は独裁者ではない。色々な利権の調整がうまかったのだ。コロナ禍では各利権のバランスがとりにくく、腰が定まらなかったと思う。まぁ、ともかく、去年の秋頃から疲れが見えてきた。判断力も鈍ってきたのだろう。

スキャンダルはあるが、こういう状態の時に首相を入替えるわけにはいかない。コロナ禍が落ち着くまでは、安倍首相のままで行くしかない。
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

映画「哀愁」 [映画]

懐かしのメロドラマである。メロドラマの古典である。1940年製作。監督はマーヴィン・ルロイ。主演は、ロバート・テイラーとヴィヴィアン・リー。1940年というと、第2次世界大戦は始まっていたが、アメリカはまだ参戦していなかった。

名門貴族の軍人と薄幸のバレリーナの恋を描く。

この映画でもっとも有名なシーンは、「蛍の光」にのって若い二人が踊り、一つ一つロウソクが消されていくところである。セリフなしで、ググッと情感が盛り上がる。

セリフなしになったのは、マーヴィン・ルロイの奥さんの助言による。監督やプロデューサーや脚本家が、ここで二人にどういうセリフを言わせようかと悩んでいたら、「言葉なんか要らないでしょ」と云ったとか。これで屈指の名場面ができあがった。

こういうメロドラマは、今では古いかな。…しかし、今回のコロナウィルス禍で人の心も感性も変っていくかもしれない。

メロドラマで何度も見たい映画もあるが、この「哀愁」に関しては、見たくない部類に入る。なんというのか、ヴィヴィアン・リーの演技が重すぎるからだ。このヒロインの年齢は18歳ぐらいだろう。純情可憐というイメージがふさわしいと思うが、ヴィヴィアン・リーの演技は成熟した女性を感じさせる。ふさわしくない。

モノクロの画面は素晴らしい。俳優の撮り方の気品といい、省略の仕方といい、奥ゆかしさがある。現代は「真実」の時代である。真実を追究することにより失われたものがある。

nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カンボジア アンコール・トム遺跡 バイヨン [旅行]

アンコール・トム遺跡のバイヨンを見る。

アンコール・トムは、ジャヤヴァルマン7世が1181年に建設を開始した。中心となるのが王の権威の基となるバイヨン(寺院)である。ジャヤヴァルマン7世は、ヒンドゥー教ではなく、仏教に傾倒した。

13アコールトム (25).jpg


レリーフで当時の戦闘の様子が分かる。アンコール王朝は隣国チャンパ王国の襲来を受けて危機的状況に陥ったが、ジャヤヴァルマン7世により危機を脱した。

13アコールトム (28).jpg


13アコールトム (29).jpg


13アコールトム (30).jpg


13アコールトム (31).jpg


仏の顔が彫られているが、すべて観音菩薩である。日本人の持つ観音菩薩のイメージと異なる。

13アコールトム (32).jpg


13アコールトム (33).jpg



13アコールトム (34).jpg


13アコールトム (35).jpg


13アコールトム (39).jpg


13アコールトム (40).jpg


13アコールトム (43).jpg


13アコールトム (45).jpg


13アコールトム (46).jpg


13アコールトム (47).jpg


13アコールトム (51).jpg


13アコールトム (52).jpg


圧迫感があって、息苦しくなった。下におりたときはホッとした。

13アコールトム (55).jpg


13アコールトム (56).jpg



nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感