SSブログ

本「禁色<色>」 [政治]

徳間文庫の官能小説アンソロジー。

官能小説アンソロジーは、寝転がって読むにはもってこいだな。だけど、一時ほどの熱心さはない。ホント、ころころと気が変わる。

風邪を引いて寝込んだので、なんとなく全部読んでしまった。

「春めき女教師」(睦月影郎)

睦月影郎は楽天家である。イヤなところがない。全部、スムーズ。主人公は童貞。憧れの女教師の部屋に忍び込み、筆おろしだが、まぁ、すごくうまく行く。
最初からこんなことはないよね。どこに穴があるか焦るのが普通かと思うよ。

「モンブランを買う男」(うかみ綾乃)

うかみ綾乃は「蝮の舌」がよかった。注目している。逃亡者、追われる男とのセックスで、状況は緊迫している。出来映えは、まぁ満足。

女流作家はなぜオノマトペ(擬声語)を多用するのか。オノマトペを書いているうちにノッてくるねんですかね。
 「あうぅつ……!」
 「おぅ、おぅ、おぅ……っ!」

これを書いていると、笑っちゃいます。

「箱入り娘」(早瀬真人)

著者のものは初めて。フリーライターの生活費稼ぎと思う。童貞もの。熟女もの。官能場面までの前置きが長い。これはいけません。箱入り娘とホテルに行くのに失敗。その道の達人のアドバイスで、熟女と筆おろし。その熟女が実は箱入り娘の母だったというのがオチ。
最初がもたれるのが難点。

「葵」(花房観音)

著者のものは、以前第1回団鬼六賞を受賞した「花祀り」を読んでいる。男性作家だとばかり思っていたら、実は女流。中年のブスっぽい写真に落胆したなぁ。

和風というのか、京都弁がいい。なんか、エロティックで色気がただよう。これを読むと、京都弁の官能小説を読みたくなる。

「メイド喫茶の一番長い夜」(青橋由高)

著者のものは初めて。紹介文によると、ジュブナイルポルノの第一人者なのだそうである。しかしですねぇ、引っかかります。ジュブナイルポルノとはなんぞや?? 広辞苑には載っておりません。ネットで検索して、ヤングアダルトの意味と判明。紹介文ぐらいわかりやすく書いてくれ。

著者名から、てっきり、男性作家と思っていた。読んでいるうちに、なんかなぁ、おかしいなぁ。こういう感覚は女流のものではないか…。

オノマトペの連発で、ノリノリになっているのがハッキリ分かる。ブログも読んでみましたが、多分、女流?

オノマトペをまた書こう。きっちり書き写すのは至難の技?である。

「むぐっ、ンンッ、んぐっ、ふっ、ぐぼっ、じゅっ、ぐじゅっ、じゅじゅじゅじゅっ、じゅずずずッ!」

「うぷっ!?  ンン……んぐ……ふぷっ、ううぅ……んっ……んん……こく……んく……こく……ちゅるる……んっ……こくん」

やっぱり笑える。

「投稿動画」(櫻木充)

著者は、裸身よりも下着姿に、全身よりも部位にこだわると紹介されている。

この小説ではレオタード姿です。

「春を売る」(霧原一輝)

著者は回春エロスが得意という。題名通りの内容だが、後味はよくない。

「下着を暮れた女」(館淳一)

自宅訪問の風俗マッサージの話。推理小説風なところがあるのが館淳一らしい。水準作。
タグ:禁色
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

「『貧乏』のすすめ」(ひろさちや) [政治]

ヘンな爺さまが書いたヘンな本。

ひろさちやのいうことは、一言でいえば、世間に従うな、ということである。これは一理あるんですが…。

少欲知足を奨める。これは宗教的倫理だ。

一方で、資本の論理を批判する。この辺は、全共闘的である。1936年生まれ。世代的な思想があるのだろう。

資本の論理があろうとなかろうと、人間は昔っから、強欲だった。ブッダの生きた時代に資本の論理があったというのか。

そんなものはなかった。それでも少欲知足を説いた。

ひろさちやの本は、いい面と悪い面が混じり合って、読後はイライラする。

ひろさちやは、世間を馬鹿にしろ、という。これは当たっている。なぜなら、日本人の価値観には世間しかないからだ。

世間的価値秩序の他に、神の秩序なり、仏の秩序なりを考えようともしない。そういうものがあると思えば、随分、生き方が楽になるんだが…。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ウクライナ ? [政治]

ーウクライナって、どうなっているんですか?

ーどうなるかは、分からない。なるようになる。

ーもともとは、アメリカというか、CIAの工作だったんだろうか?

ー民衆蜂起によるヤヌコビッチ大統領の追放のこと?

ーそう。

ーCIAの工作のように思えるけど、分からない。真相不明。途中からは、アメリカ主導になった。これは分かっている。

ーへぇ、それは確かですか?

ーyoutubeで会話が漏れてしまった。ヌーランド国務長官補とパイエト駐ウクライナ米大使の会話が流れてしまったんだ。

ーどんな内容だったんですか?

EUには口出しさせないということ。それと首相にはヤツェニュクが望ましいという会話だ。現実に、そのあとヤツェニュクが首相に選ばれた。

ーどうやって、ヤツェニュクを首相に選ぶようにしたのだろう?

ーお金だろう。アメリカから現金輸送箱が届いた様子がビデオ撮影されている。議員買収用のお金だったんじゃないか。

ーEUは本当に冴えませんね。

ー盟主のドイツがロシアにエネルギーを依存しているから、批判しにくい。おかげで、EUが小さく見える。

ーEUもイメージダウン。ロシアは?

ーシリア問題で、プーチン株が上がったけど、今回のウクライナ問題で、イメージダウンが激しい。相対的にアメリカのイメージが良くなった。ウクライナのゴタゴタはアメリカの利益になっている。

タグ:ウクライナ
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

都知事選はいつ? [政治]

猪瀬都知事が踏ん張っていますけど、まぁ、もちません。批判にさらされて、ストレスに苛まれているだろうから、同情したくなる。

なぜ辞任しないのか?

多分、各党の次の候補者がまだ決まっていないから。

候補者を決めるまでの時間稼ぎと思っている。その間、バッシングにさらされているわけで、これは命を縮めます。

もう67歳だから、回復する時間はありませんよ。

奥さんも亡くなっているという話をきいた。心の拠り所がない。

一度批判にさらされると、あれもこれもとミスが指摘される。これはたまりません。無過失の人間は存在しない。

選挙管理委員会への収支報告書に虚偽記載があったという。今頃になってほじくり返すのは役人のイジメ以外の何ものでもない。

本来、選挙委員会への収支報告書が提出されたら、監査し、虚偽記載を見つけたら、公表すべきものだ。そういうことはなかったわけで、5000万円の借用証事件が明るみに出たから、虚偽記載を公表した。順序が逆である。

昔、福田政権時代に年金未納事件があって、政治家の未納が次々と明るみに出た。役人の政治家イジメだった。国民年金の未納など、いくらでもあった。情報を握っているのは役人で、役人のリークをそのまま記事にしたものだ。マスコミも節操がなかった。

今回の猪瀬都知事の虚偽記載も役人のリークによるものは明らかであり、それをそのまま新聞記事にするというのは品がない。新聞の信用を落としていることに気づかないのか。やはり、新聞は役人の番犬かと確認した次第である。
タグ:猪瀬都知事
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

成年被後見人に選挙権 [政治]

公職選挙法第11条を削除し、成年被後見人にも選挙権を与えることになった。

国会がやっていることがおかしい。

一票の格差は放置したままで、成年被後見人には選挙権を与える。まともな判断力がないから成年被後見人にしているのだ。

日常品の購入は成年被後見人にも認められているが、これは金額が小さいのでいちいちこれを問題にしていたら、行政事務がパンクしてしまうからである。少額不追究の原則による。

選挙権の行使が「どうでもいい些細なこと」なのかどうか。

幹はいびつなままで、葉っぱだけを手入れしている感あり。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

北朝鮮のバックは [政治]

北朝鮮が元気で勇ましい。

今、アジアで燃え盛っているのは北朝鮮の軍部と日本の経済界である。

ところで、中国政府が北朝鮮に制裁を加えようとしても効果はない。中国政府は北京政府というべきだろう。現在の中国政府は上海閥だ。

北朝鮮のバックにいるのは人民解放軍の瀋陽軍管区である。ざっくばらんにいえば、北京は瀋陽軍管区には無力です。

北朝鮮の動向を知りたければ、瀋陽軍管区を情報源にしなければならないが、瀋陽軍管区に食い込んでいるジャーナリストが存在するのかどうか。瀋陽発の情報なら信用できるが。
タグ:瀋陽軍管区
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

選挙 違憲判決 [政治]

去年の選挙について、違憲判決が14件。違憲状態が2件。

違憲状態というのはなんですかね。

去年、解散が決まったとき、こんなデタラメはないと書き込んだ。法律を少しでも囓った事のある人は前回の総選挙の無法性を認識していたと思う。

よくもまぁ、あんな国民を馬鹿にした解散をやったものだ。顔に泥を塗られたことに気づかない国民もアホだ。

今回の16件の判決は法の常識に従ったにすぎない。当たり前すぎる。

解散が決まったとき、違憲状態での選挙になるが、裁判所がどう判断するか、という新聞記事を読んだことは記憶している。

しかし、これでは踏み込みが足りなかった。違憲状態での選挙はおかしいから定数是正をしてから選挙しろという論評はなかった。そう主張して解散・総選挙をストップさせるべきだった。

なんのためのマスコミなのか。報道の自由、報道の独立性はどこへ行った?

報道の自由は、自分の都合が悪くなった時のための言い訳で主張するに過ぎない。

今の日本に存在するのは、偽議員、偽国会、偽内閣だ。

こんなんなら、クジで議員を選んだ方がマシだ。この方が公平でしょ。

今の選挙はクジより劣る。悪質ないかさまクジだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日本は実験国家 [政治]

日本は世界の先頭を走る実験国家である。

1980年代後半のバブルがそうであり、日本のバブル処理の失敗は他の国の反面教師となった。

今後は、超急速に進展する高齢社会の実験国家となる。他の国も注目していると思う。どう対応し、どう失敗するかと。

またまた日本は反面教師となるわけだ。
タグ:高齢社会
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日本の首相とは [政治]

日本の首相とは何か。

アメリカ政府の日本支店長。

世論も浮遊状態 [政治]

野田内閣改造で、支持率が上がらなかった。
内閣改造が失敗だったというより、人々も是非の判断がつかなくってきていると思う。

世論も浮遊状態なのだ。こういうときの世論調査は無意味だ。数字を掲載するだけ、誤解を与える。

自民党の支持率が民主党を上回った(もっとも統計の誤差の範囲内だが。)というが、心理的な空白状態では、とりあえず、旧に復するという気持ちになるのも無理はない。

しかし、今の日本の惨状の95%は自民党(&公明党)が政権を取っていたときに作られたものだ。それに対する自民党の反省の弁を聞いたことがない。

こういう浮遊状態の時は、過激な言動が支持を得やすい。過激派にとって、絶好の土壌が作られつつある。
それが歴史の教訓だが、日本はどうなるだろうか?





nice!(0)  コメント(0)