SSブログ

広上淳一=京都市交響楽団コンサート [音楽]

日時:2017年9月18日 18時~
場所:サントリーホール

指揮:広上淳一
管弦楽:京都市交響楽団

曲目:①武満徹 「フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム」~5人の打楽器奏者とオーケストラのための~
   ②ラフマニノフ 交響曲第2番

午後の東京芸術劇場から夜のサントリーホールへ。

第46回サントリー音楽賞受賞記念コンサートだった。広上淳一=京都市交響楽団のコンビで受賞したのである。

広上淳一の指揮を見るのは初めてである。面白い(というか、ふざけているように見える)指揮をする人だよと知人が言っていたが、その通りだった。指揮台での動きが激しい。上岡敏之も激しかったが、まだオケに指示を出していることが分かるので、ついて行ける。広上の指揮はオケに対する指示がわかりにくいので、指揮台で動き回っているだけとしか見えないが、京都市交響楽団の演奏は充実していた。

武満の曲。

ホールにはいったとき、ステージの前面に見慣れない打楽器が置かれ、これは異様だった。チベット音楽でも聴くのかと思った。

今思い出しても、これが音楽かと思う。音楽は音を聴くのが普通だが、この曲は、音の余韻を聴く。凸凹でいえば凸を聴くのが普通の音楽、この曲では凹を聴いた。

耳に余韻が残る。お寺にいるような気分になった。

武満徹は交響曲を書かなかった。なぜ書かないと池辺晋一郎がきくと、アレグロが書けないからと答えたそうだ。そういう作曲家なのだ。

後半のラフマニノフは凸音楽である。大凸音楽。全曲を聴いたのは初めて。いつも、第3楽章しか聴かない。youtubeでプレヴィン=N響の名演奏を見ることができるが、これは恋愛映画にふさわしい。恋愛映画にふさわしいクラシックというと、マーラーの交響曲第5番第4楽章か、ラフマニノフの交響曲第2番第3楽章がまずあげられる。

この第3楽章以外はというと、やはり後期ロマン派の曲だという印象。第3楽章だけでいい気がする。一度だけで勘弁して欲しい。




共通テーマ:音楽