SSブログ

新潟市 りゅーとぴあ [旅行]

新潟市、白山公園内にある”りゅーとぴあ”へコンサートを聴きに行った。プログラムは、ポリャンスキー=ロシア国立交響楽団のチャイコフスキーの交響曲第4番、第5番、第6番だった。

新潟は紅葉も見頃だろうと予想して、紅葉見物を兼ねていた。

白山神社から”りゅーとぴあ”へ歩く。

最初に見たときは、ナンなのかなと思った。見た目はドームか、アリーナである。

IMG_6902.JPG


IMG_6903.JPG


IMG_6907.JPG


りゅーとぴあという名前は入り口で確認できた。早めだったので近くにある信濃川まで歩いた。高架の歩道で川まで行ける。

IMG_6933.JPG


IMG_6915.JPG


予想したように新潟は紅葉の季節だった。

IMG_6911.JPG


IMG_6918.JPG


IMG_6919.JPG


IMG_6920.JPG


IMG_6928.JPG


りゅーとぴあには、コンサートホールの他に劇場があり、能楽堂がある。巨大な建物になったのはそれらを一つに収めたからだ。

それにしても内部も巨大な空間である。

IMG_6930.JPG


IMG_6931.JPG


これがロビーである。すみだトリフォニーホールやみなとみらいホールと比較してしまう。東京・横浜は土地代が高いから…。

IMG_6938.JPG


IMG_6942.JPG


IMG_6945.JPG


りゅーとぴあのコンサートホールはいわゆるワインヤード型で、ステージの周囲を客席が囲む形である。ホールの中に入ったとき、川崎ミューザに似ていると感じた。天井がミューザよりも低いためか、ミューザよりも小さめに思える。

ポリャンスキー=ロシア国立交響楽団の演奏会は、いい演奏会というより、楽しい演奏会というべきものだ。リラックスして聴ける。バランスが崩れている個所もあったが、気にならない。生き生きと演奏すれば、どこかで羽目を外すところも出るのが当たり前だ。

自分が演奏会に求めるものが変わった気がする。いい経験だった。

ポリャンスキーのインタビューを読むと、骨格を外さなければ、本番で楽団員が即興できることを歓迎している。楽団員の自発性にゆだねているらしい。

ある本で読んだが、日本人指揮者がロシアのオケを振ったとき、明確なアウフタクトを振ったがオケからは気の抜けた音しか出なかった。コンマスと話し合うと、かれらは指揮者の曲に対する思いを感知し、音楽を作っていくということだった。

これがロシア流の演奏なのだろう。四角四面な演奏から解き放たれた気がする。日本のオケはマジメすぎる。






共通テーマ:旅行