SSブログ

2014年3月21日 房総のむら [旅行]

2014年3月21日。房総風土記の丘をウォーキングしたあと、”房総のむら”へ向かう。この二つは隣接している。

房総のむらへ入場するには入場料が必要だが、シニアは無料。

2014年3月21日房総の村 061-2.jpg2014年3月21日房総の村 063-2.jpg

入場すると、 江戸商家の町並みが拡がる。タイムスリップした気になった。

2014年3月21日房総の村 067-2.jpg


町並みを通り抜け、武家屋敷に向かう。梅よろし。

2014年3月21日房総の村 076-2.jpg2014年3月21日房総の村 077-2.jpg

再度商家の町並みを通り抜け、上総の農家へ向かう。昔懐かしき田園風景というべきか。ふるさと感があふれている。これはステキでしたよ。

2014年3月21日房総の村 087-2.jpg
2014年3月21日房総の村 090-2.jpg
2014年3月21日房総の村 092-2.jpg2014年3月21日房総の村 093-2.jpg






























上総の農家を見たあと、成田安食バイパスに架かった橋を渡る。

橋の手前に庚申塔がある。庚申塔は村の境界に建てられるものである。ここで小津安二郎の「東京物語」の庚申塔のカットを思い出した。あの場面は、家族の別れを象徴する場面だったのだ。

橋を渡ると、農村歌舞伎舞台の広場に出る。

2014年3月21日房総の村 098-2.jpg2014年3月21日房総の村 100-2.jpg

農村歌舞伎舞台の広場を通り抜けて坂道を下りる。

途中、藁葺き人形が見える。不気味。呪いの五寸釘を打ち付けるわら人形かと早合点した。かしま人形といい、魔除け、五穀豊穣のために作られたものである。

2014年3月21日房総の村 103-2.jpg2014年3月21日房総の村 104-2.jpg

なお下ると、水車小屋と田んぼが見える。里の風景の再現である。

2014年3月21日房総の村 106-2.jpg2014年3月21日房総の村 107-2.jpg

階段で丘の上に出ると下総の農家がある。

2014年3月21日房総の村 114-2.jpg
2014年3月21日房総の村 115-2.jpg
2014年3月21日房総の村 116-2.jpg


この並びに安房の農家がある。

2014年3月21日房総の村 126-2.jpg
2014年3月21日房総の村 127-2.jpg
2014年3月21日房総の村 128-2.jpg


むらの外にレストランがある。そこで休むことにした。梅はまだ残っていた。

2014年3月21日房総の村 140-2.jpg



タグ:房総のむら
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0